くりっく365&FX用語集 くりっく365FX用語集あ行 くりっく365 & FX 用語集 あ行 【くりっく365 & FX】に関しての用語集~あ行です。 ■相対取引(あいたいとりひき) 取引所取引と異なり、売り手と買い手との1対1(相対)で直接取引すること。 価格提示や成立は売買相手の問で行われる。 ■アウトライト取引 付帯条件を付けない「買いのみ」「売りのみ」の単一取引(注文)のこと。 スポット取引ともい...
FXの注文方法 くりっく365FXFXの基礎指値注文 トレール注文とは? トレール注文は、決済時の逆指値注文として発注した指定レートを、実勢レートの変動に応じて自動的に追従 (トレール) させていく注文方法です。 トレール注文は、逆指値を発展させた決済注文のことで価格が思惑通り(買いポジションなら上昇)に動けば、逆指値の指定レートもその方向に同じだけスライドします。 【トレール注文の図の引用...
FXの注文方法 くりっく365FXFXの基礎指値注文 IFD(イフダン)とは? IFD(イフダン)とは、エントリーとその後の利食いや 損切りをあらかじめ指定する注文方法です。 予め新規注文と決済注文の価格を 指定して、同時に発注しておく注文方法です。 新規注文が約定した後、予め指定した価格で決済注文ができます。 たとえば、「ドル/円」が100円のときに、99.95円になったら新規で買い指値、 10...
FXの注文方法 くりっく365FX注文方法FXの基礎 指値注文とは? 指値注文とは、指定した価格以下で買う、又は> 指定した価格以上で売るといった注文方法です。 この価格で取引をしたいというターゲット価格が決まっている場合、じっくり相場を見たい場合に適しています。 ● 買い注文の場合 現在のレート以下が入力価格基準範囲となります。 ● 売り注文の場合 現在のレート以上が入力価格基準...
FXの基礎 くりっく365FX外国為替取引 外国為替取引とは? 外国為替取引とは? 海外旅行や海外出張など、私たちが海外へいくときは、円と旅行先の国の通貨を交換し、帰国したら残っている外貨を円と交換します。 また、外貨預金では、預金をする場合には、円を米ドルや豪ドルなど外特に換えて預金し、解約するときには、逆に、外貨を円に交換して引き出します。 さらに、輸出企業の多くは外貨建て...
FXの基礎 FX外国為替証拠金取引特徴 FXの特徴 FX取引の特徴をご紹介しましょう。 ① 1日24時間、いつでも取引できる 株式は市場が間いている時間しか取引できず、外貨預金も、銀行によってはリアルタイムで取引を行えません。 しかし、FX取引を行う外国為替市場では、世界中の各国で連続的に為替取引が行われています。 そのため、土・日曜日、元日を除いてほぼ24時間、...
FXの基礎 くりっく365FX外国為替市場市場規模 外国為替取市場の市場規模 外国為替取市場の市場規模について 外国為替市場の1日の平均取引額は、2007年調査(2007年4月国際決済銀行調査)に比べると約20%増の4兆ドルに達しています。 ニューヨーク証券取引所の4月の1日あたりの平均売買高が1340億ドル、世界有数の規模を誇る米国債市場の4月の1日あたりの平均売買高が4560億ドルですから...
FXの基礎 くりっく365FX為替相場変動 為替相場が変動する要因 為替相場が変動する要因 為替相場(為替レート)がどう変動するかは正確に予測することはできません。 ただ、はっきりいえることは、為替相場は、2つの通貨の需要と供給のバランスによって決まるということです。? しかし、為替取引において、貿易などの実需に伴う取引は全体の約10%と低 く、残りは、銀行などの金融機関やヘッジフ...
FXの基礎 FX外国為替証拠金取引レバレッジ レバレッジとは? レバレッジの仕組み FXの特徴は、少ない資金でその何倍もの取引ができ、大きな利益が狙えること。 これを可能にしているのが、「レバレッジ」です。 レバレッジとはどういうものか、その仕組み解説します。 ① 「証拠金」は、FX取引に必要な担保 FX取引で外貨を売買する場合、取引に必要な資金を全額用意しなくても、担保と...